教育内容

教育理念・方針

あかるく、やさしく、たくましく

「生命尊重」を理念とする仏教教育を実践、日々生かされていることに感謝し、
健康で情緒豊かな、人に思いやりの心をもてる子どもに育てることを基本理念としています。
平成元年度より、「総合幼児教育研究会」に加入し、仏教教育を基本に、あたまとからだ、
そして、すなおな人間らしいこころを育むことを教育方針に掲げて日々の保育実践に取り組んでいます。

教育目標

真由美幼稚園は、人間としての基礎を築き、磨いていく場所。
基礎をしっかり身に付けることが、未来を生き抜く力と未来に活躍できる力につながります。

真由美幼稚園の子ども達が身に付ける『5つの未来に活躍するための基礎力』

  • あいさつができる

    元気な挨拶は、お互い気持ちよく過ごす一番のコミュニケーションです。

  • を聞くことができる

    自分の話を聞いてもらうのも、相手の話をきちんと聞く姿勢からです。
     

  • 運動能力が高い

    からだ全体を使った運動を毎日行います。暑さ寒さにも強くなります。

  • 歌声がきれい

    音階で歌ったり、先生と同じ声!の言葉かけでよく聞き、どならずきれいな声を意識します。

  • 読み書きができる

    本を読む、自分の考えを話す、文字を書く、文章にする、みんなと一緒だからたのしく学べます。

教育特徴と実践内容

  • すべては
    子どもたちの
    ために

  • 基本的生活習慣
    の指導徹底

    「三つ子の魂百まで」と言うように、幼児期に身に付けた正しい習慣は一生の宝になります。

  • 感性や感覚
    を鍛える

    体育、音楽、絵画、ことばの分野の活動を通じて、こころやからだを育てると共に、脳の働きを活性化させ、感性・感覚を強化することも大切にしています。

  • リズムとテンポと
    繰り返しの活動

    体育ローテーション、フラッシュカード、詩集の音読、暗唱、百玉そろばん、プリント、歌やメロディオンなど、当園のカリキュラムのすべては、生活経験を豊かに与えていくための活動です。
    毎日意欲的に取り組んでもらうためにリズムとテンポを重視しています。

  • 立腰(りつよう)教育
    の実践

    「腰骨(こしぼね)を立てること」=「立腰(りつよう)」によって姿勢をよくする習慣を身に付けています。背中が曲がっていると、疲労感や体調不良を起こし、集中力ややる気が減退するからです。

  • 専門講師
    による指導

    子どもたちの可能性を更に広げるために、そして基礎力のレベルを更に高めてもらうために体育、音楽、絵画、英会話、書道(年長児)の専門講師をお招きして、高い教育実践のレベルを維持するように努めています。

  • スイミング
    指導

    園バスで春日部中央スイミングスクールに行き、専門コーチの指導を受けます。

  • 薄着
    の奨励

    薄着・はだしの活動は体温の調節機能を活性化したり、交感神経、副交感神経の働きを正常にしたりと健康なカラダづくりにつながる効果があります。

園での活動

1日編毎日の積み重ねが未来を創る

8:15

登園

「おはようございます!」 元気に登園し、朝の準備、着替えをして自由遊びです。

9:30

体育ローテーションと乾布摩擦

朝一番、みんなと一緒に全身を動かして体育ローテーションの始まりです。入室して手洗いとうがいを済ませたら、日本手ぬぐいで乾布摩擦です。

10:10

日課活動

フラッシュカード、歌、リズム遊び、俳句や詩などバラエティに富む活動が軽やかでテンポとリズムで繰り返し進められます。一日わずか20〜30分ですが、熱中して取り組みます。

10:40

課題・表現活動

各曜日にある製作や、専門講師による英語・体育・絵画・書道など、活動は年齢やクラスにより様々です。

12:00

給食

待ちに待った給食の時間。
「おいしいね!」楽しい話が進みます。
週1回(金曜日)はお弁当です。

13:00

自由遊び

食後は、外遊びやクラスでの活動を行います。

13:50

帰りの会

帰りの支度をしたら、歌を歌ったり、紙芝居を見たりします。1日を静かに振り返るひとときです。

14:10

降園

順々に帰宅し、15:00からは預かり保育が始まります。


年間編常に新しい発見と体験がある1年間

spring

入園・進級の春。新しい仲間と新しい体験の始まりです。
進級児には、小さな子に何かしてあげたいという気持ちが育つ時期です。
5月・6月の保育参観日は、おうちのかたが来てくれる楽しみの日。
親子で楽しく行事に参加しながら、子どもたちの成長の姿に目を細めていただけることでしょう。

4月 入園式・園外保育(年長)
5月 親子遠足・花まつり・体育参観(年長)
6月 体育参観(年中)
収穫体験(年少・中)
座禅(年長)

summer

夏が近づくと七夕、夏祭りと、夏の季節ならではの行事や活動が楽しめます。
終業式にはサマーコンサートを開催し、子どもたちが歌や合奏を発表します。
子どもたちの1学期の成長に感動するひと時となるでしょう。

7月 七夕・1学期終業式・サマーコンサート・サマー保育(年長)
8月 夏期保育・夏祭り
9月 2学期始業式・祖父母参観・お店屋さんごっこ

autumn

運動会、文化祭など、楽しいことが次々にある2学期。
子どもたちの心の中はたくさんの思い出でいっぱいにふくらみます。
友だち関係が深まり、一人ひとりの力がみんなの力になって大いに発揮されます。

10月 運動会・収穫体験(年長)・体育参観(年少)
11月 収穫体験(2・満3歳児)・真由美文化祭・マラソン大会(年長)・移動どうぶつえん
12月 2学期終業式

winter

3学期は毎日があっという間に過ぎていきます。
その一方では、毎日の何気ない遊びや生活の端々に、子どもの成長を見いだす”感動”も多い時期です。
市民文化会館での発表会(おゆうぎ、音楽発表)は、園児や教職員、保護者の皆様が感動で心をひとつにする行事です。
卒園を間近に控えた年長児がひときわたくましく見えます。

1月 3学期始業式
2月 生活表現発表会・豆まき・おたのしみ会
3月 保育参観・遠足・
修了式、卒園式

※この他毎月誕生日会があり、該当の保護者の方が参加します。

入園・途中入園・園見学をご希望の方は、気軽にお問合せください。